
浜名湖は静岡県に位置する汽水湖で、釣りのメッカとして知られています。
特にクロダイ(チヌ)をターゲットにした「チニング」は、初心者からベテランまで楽しめる人気の釣り方です。
本記事では、浜名湖でのチニングの魅力や方法について解説します。

チニングとは
チニングとは、クロダイ(チヌ)をルアーで釣るスタイルのことです。
クロダイは汽水域に生息し、雑食性でエビやカニ、小魚などを捕食します。
チニングでは、これらの餌に似せたルアーを使い、クロダイの捕食本能を刺激して釣り上げます。
チニングの魅力は、比較的ライトタックルで楽しめる点と、ルアーフィッシングのテクニックを活かせる点にあります。
ルアーの操作によって釣果が左右されるため、初心者から上級者までスキルアップしながら楽しめるのが特徴です。
特に浜名湖はクロダイの魚影が濃いため、初心者にもおすすめのフィールドです。
浜名湖について
浜名湖は静岡県西部に位置する汽水湖で、太平洋と繋がっているため、塩分濃度の変化があり、多種多様な魚が生息しています。
特にクロダイは汽水域を好む魚であり、浜名湖の河口や浅場に多く生息しています。
湖の広さと変化に富んだ地形が、多様な釣り方を可能にしています。
また、湖の周辺には釣り施設や駐車場が整備されており、釣り人にとってアクセスが良いのも特徴です。
シーズンや季節の変化
チニングのベストシーズンは春から秋にかけてです。
- 春(3月〜5月): 活性が上がり始める。浅瀬での釣果が増える。
- 夏(6月〜8月): 高水温で活性が高く、トップウォーターの釣りも楽しめる。
- 秋(9月〜11月): 水温が下がり始めるが、釣果は安定。
- 冬(12月〜2月): 活性は低下するが、深場やボトム狙いで釣果が望める。
おかっぱリでのチニング
おかっぱリとは、岸から釣るスタイルのことです。
- ポイント: 河口エリア、橋脚周り、岩場、護岸エリアなど魚が集まりやすい場所を狙います。
- ルアー: バイブレーション、ワーム、クランクベイト、シンキングペンシル
- 攻略法: 岸際の障害物やストラクチャーを丁寧に攻めるのがコツです。ルアーをボトムまで沈め、底を這うようにアクションさせると効果的です。
ウェーディングでのチニング
ウェーディングは、水に立ち込んで釣る方法です。
- メリット: 岸からでは届かないポイントへアクセスできるため、プレッシャーの少ない魚を狙いやすい。
- 注意点: 安全対策としてライフジャケット必須。潮の流れや水深の変化に注意が必要です。
また、浜名湖にはエイが生息しており、踏まないよう注意が必要です。 - ルアー: ボトム系ルアー(ラバージグ、ワーム)、ポッパー、ミノー
- 攻略法: 静かにエントリーし、広範囲にキャストして探るのがポイント。特にボトムを丁寧に探ると効果的です。

釣り方(アクション)
チニングの釣り方には、次のようなアクションがあります。
- リフト&フォール: ルアーを持ち上げて沈める動作を繰り返し、魚にアピールします。
- スローリトリーブ: ゆっくりと一定速度で巻き取ることで、ナチュラルに魚を誘います。
- ボトムバンプ: ルアーをボトムで小刻みに動かし、エビやカニを模倣します。
- ストップ&ゴー: 一定間隔で巻きを止め、ルアーの動きを不規則にします。
釣り方(ルアーチョイス)
- 高水温かつ光量が高く水が濁っている場合:
魚からの視認性が低く、アピール力の高いクレイジーフラッパーやアーバンクローラーなどが有効です。 - 基本色: 底の色と同調したナチュラルカラーがベース。
- 水温高い場合: アピール(波動)強め。
- 低水温の場合: アピール(波動)弱め。
- 濁りが強い場合: 派手でシルエットが強調されるカラー。
- 濁りがない場合: クリアな透過系カラー。
これらの要素を組み合わせ、シンカーの重量や巻くスピードをその日の活性に応じて調整し
ボトムバンプやシェイクなどのアクションを交えながら探ります。
タックル紹介

ダイワ SILVER WOLF 76MLB-S・W
フリーリグといったボトム系のリグを中心に、トップウォータープラグ、シンキングペンシル、チヌ魂などに幅広く対応するラインナップ。スムーズで癖のないキャスト性能、高いルアー操作性、クロダイのバイトに遅れることなく即フッキング移行できるレスポンスを持ち合わせている。

シマノ 両軸リール 21 SLX BFS
スプールからブレーキユニットをなくすことで軽量化し、軽量ルアーをストレスなくキャストすることができます。
ライン,リーダー

エックスブレイド アップグレード X8 0.8号
高密度ピッチ製法× WX8工法 × GP加工 × HST加工が可能とした圧巻のパフォーマンス。

DUEL PEライン 釣り糸 アーマード F+ 0.6号
ウルトラPE × フロロカーボン × シリコン. 扱いやすく、トラブルレス。さらにコントロール性能30%アップ。

シーガー R18 フロロリミテッド 12lb
シリーズ最高クラスの強度としなやかさ、優れた結節強度、耐摩耗性、高感度性能は、多くのアングラーを納得させています。

ダイワ フロロライン モンスターブレイブZ
表面硬度UPだけでなく、表面コーティング強化の技術革新により耐摩耗性が大幅UPし結節強力もアップ、使用しても透明性を長く維持することに成功。
ルアー
- ケイテック クレイジーフラッパー 2.8インチ、2.4インチ
- シルバーウルフ アーバンクローラー 2.5インチ
- シルバーウルフ アーバンシュリンプ 2.8インチ、2.4インチ
- シルバーウルフ アーバンホグ 2.9インチ
- OSP ドライブホッグ 2.5インチ
- OSP ドライブクロー 3インチ
まとめ
浜名湖でのチニングは、自然豊かな環境で手軽に楽しめる釣りです。
シーズンやポイントを把握し、適切なタックルを選べば、初心者でも十分に釣果を得られるでしょう。
チヌ(クロダイ)以外の魚種も豊富です。
ぜひ浜名湖でチニングの魅力を体験してみてください。